採用情報

職員にとって働きやすい職場を目指しています。
現場職員のやる気がサービスの向上につながります。
私たちと一緒に働いてみませんか?

採用情報

求人情報一覧

※職種をクリックすると拡大表示されます。

必要な資格等 社会福祉士・社会福祉主事任用資格(何れか一つ)
※介護業務経験1年以上
基本給 160,000円~221,800円
特殊業務手当 10,000円
資格手当 10,000円(社会福祉士)
通勤手当 31,600円限度で全額支給
賞与 4.5ヶ月分/年
勤務時間 8:30~17:30
休日 土・日(週休2日制) ※年間休日110日
業務内容 特別養護老人ホームでの各種相談業務等
※業務内容の詳細は、お電話等でお尋ね下さい。
必要な資格等 介護福祉士取得者  又は
ヘルパー2級以上かつ介護経験2年以上
基本給 165,000円~227,600円
資格手当
(介護福祉士)
10,000円
夜勤手当 7,000円/回
※5回目からは10,000円/回
通勤手当 31,600円限度で全額支給
賞与 4.5ヶ月分/年
勤務時間

<従来型>
早番    7:00~16:00
遅番   10:00~19:00
日勤    9:00~18:00
夜勤   16:00~9:45

<ユニット型>
早番    7:00~16:00
遅番   13:00~22:00
日勤    9:00~18:00
夜勤   22:00~7:00

例)介護福祉士3年目 Aさんの場合、年収にすると

基本給
179,200円×12ヶ月
2,150,400円
資格手当
10,000円×12ヶ月
120,000円
夜勤手当(月5回)
38,000円×12ヶ月
456,000円
通勤手当(大野町の場合)
6,500円×12ヶ月
78,000円
賞与
179,200円×4.5ヶ月
806,400円
合計 3,610,800円
月額にすると・・・ 300,900円/月
必要な資格等 現場経験半年程度
基本給 160,000円~172,000円
登用 人事考課により正職員へ登用あり
夜勤手当 7,000円/回 ※5回目からは10,000円/回
通勤手当 31,600円限度で全額支給
賞与 3.5ヶ月分/年
勤務時間

<従来型>
早番    7:00~16:00
遅番   10:00~19:00
日勤    9:00~18:00
夜勤   16:00~9:45

<ユニット型>
早番    7:00~16:00
遅番   13:00~22:00
日勤    9:00~18:00
夜勤   22:00~7:00

必要な資格等 ヘルパー2級以上
1回につき 21,400円~

先輩職員の声

転職から 入社14年目 50代女性 看護リーダー

 私達の職場は、明るくて公私共に仲の良い職場です。介護職との連携も強く、お互いに協力し合って、利用者様をお世話させていただいております。
 私達は、利用者様の尊厳を守り、悔いのないターミナルケアを目指し頑張っています。口腔ケアにもしっかり取り組み、肺炎の予防に努めています。

転職から 入社1年目 30代女性 介護職員

 何年か介護業界から離れていて、ブランクがあります。現場でのケアも進化し続けていますが、利用者の方々も自分の親世代に近い方が増え、若い頃の「単なる仕事」とはまた違う視点で、改めて現場に携わっています。
 利用者の方々には、少しでも笑顔で安心した余生を過ごして頂けるように、日々努力していきたいと思っています。

転職から 入社1年目 40代男性 介護職員

職員男性

 介護職の経験はありましたが、以前の職場はユニット型の施設でした。従来型の施設では、ユニット型の3倍ほどの利用者様の生活を把握しなければならないため、とても不安でした。
 いざ勤め始めてみると、私のスキルに合わせたシフトが組まれていて、介護現場の先輩にも管理職職員にも、気兼ねなく質問や相談が出来る環境でした。現在では、毎日安心して業務に励んでいます。

未経験から 入社1年目 20代女性 介護職員

 無資格・未経験でも、施設のサポートで、資格取得できる制度があると聞き、この施設を選びました。元々は母の勧めで福祉の仕事をしようと決めましたが、今の職に就きとても充実しています。先輩職員も優しく丁寧に教えて下さり、日々勉強になります。その中で、自分なりの介護というものを見つけていけたらと思っています。

転職から 入社5年目 30代男性 介護職サブリーダー

職員男性

 介護職として入社し4年が過ぎました。現在は介護サブリーダーの職を任され働いています。入社当初は右も左も分からず、先輩職員の後ろ姿を見ていた私が、現在は役職を任され、日々やりがいを持って働いています。
 仕事をする中で、辛い事や苦しい事はありますが、それらと向き合い、努力したことは評価され、自身を成長させる機会を与えてもらえる職場です。

新卒から 入社14年目 30代男性 管理職

職員男性

 お年寄りを助けた時の相手の顔や、困っている方を助けた時にお礼を言われる事で、小さな喜びを感じます。地域の行事に参加したり、施設内で行事を行ったり、お年寄りに楽しく生活をして頂く為に、計画を立てます。
 日々が勉強で、できない事や困った事等も多くあり、決して楽な仕事ではありませんが、皆と協力して解決し、色んな意味で達成感ややりがいを感じることが出来る仕事だと思います。

施設長あいさつ

「ハートヴィレッヂ谷汲の杜」は私たち職員にとっては職場ですが、それよりも利用者様にとっての生活の場であることを第一に考えます。
どうしたら利用者様が喜んでくださるのか、この方の「安心・安楽」は何なのか、今のサービスを良くするためにはどうしたらいいのか、私たちは毎日考えています。
利用者様一人ひとりの生活歴、個性、ニーズを職員がきちんと理解し、それぞれのニーズに合わせたサービスを提供することが私たちのやりがいなのです。
介護の仕事は確かに大変です。
個別のケアや事故予防、重度化対応、看取り介護、医療的ケアなど、私たちに求められるサービスの質は高まっています。
しかし、介護の仕事に自分のやりがいを感じて頑張っている職員も大勢います。
私は50歳で、老後はまだ先のことですが、将来「自分が入所するならハートヴィレッヂ谷汲の杜がいい」と思えるような施設サービスを目指して職員と共に努力します。
新しく増床したユニットもやっとゆったりしたケアができるようになりました。
これからもサービス向上に邁進していきたいので、ぜひ私たちと共に働いてくださる方を募集いたします。

施設長 中西幹司

従来型施設50名とユニットケア30名でそれぞれのいいところを共有し、「ゆったりした介護」をしています。
このたび、サービス向上のため、職員を募集いたします。
勤務開始日はご相談に応じますので、詳しくはお問合せ下さい。
詳しくは近くのハローワーク、または施設までお問い合わせください。

ハートビレッヂ谷汲の杜
担当:中西・三輪

 情報公開

サービスのご利用、施設見学など
お気軽にご相談ください。

ハートビレッヂ谷汲の杜

Copyright © by 大和社会福祉事業センター
All Rights Reserved.
ページトップ