Views: 30
12月のお誕生会を行いました。今回のお楽しみは、『もちつき』でした。
もちつきの道具クイズで、臼や杵の名前を知りました。給食室で蒸してもらったもち米を見て、「ご飯がお餅になるの?」などの声も・・・。
最初に保育者がお米を潰すと「頑張れ~!」と掛け声をかけてくれました。
誕生児と年長児が順番におもちをつきました!
杵の重さびっくりしながらも、力一杯杵を振り下ろしました。見守っていた子どもたちからは「よいしょ!よいしょ!」の掛け声が自然に上がりました!
おもちを全園児で食べました。「柔らかくて美味しい~」や「もっと食べたい!」などの声が出ました。
年長児は『鏡餅づくり』にも挑戦!「丸にするの難しい~!」や「おもちがベタベタする~」とちょっぴり苦戦しましたが・・・
なんとか作ることが出来ました!
鏡餅の下に敷く『ウラジロ』の代わりにするシダ植物も自分たちで公園に採取に行きました!
お気軽にご相談ください。